2024年最新版「まな板」のおすすめを10選、人気ランキング形式にてご紹介いたします!
普段の料理にぴったりな商品が揃っていますので購入の際に是非参考にしてみてください!
まな板の種類
主要なまな板の種類は下記3つのタイプに分けられます。
- プラスチック製
お手入れが簡単で比較的リーズナブルに購入が可能です。ただし、包丁などで傷がつきやすいです。
- 木製
傷などからの耐久性があります。カビが生えやすいのできちんとお手入れをすることが必要です。
- ゴム製
傷などからの耐久性もありお手入れも簡単なのですが、価格が少し高価になります。
まな板の選び方
まな板を購入する際には下記の2点をチェックしてみてください。
- 素材
上記の通り素材は大きくわけてプラスチック製、木製、ゴム製の3種があり、特徴には各々一長一短ございます。
「お手入れを楽に・・」「長く使いたい・・」
など、使い方に合わせて素材を選んでみてください。
- サイズ
使用箇所から大きさをイメージしてみると良いと思います。
安定感よく使えるか、コンパクトに使いたいか、で選んでみると良いと思います。
まな板を使う際に一番重要なことは清潔に保つことだと思います。
なので普段使いのまな板であればお手入れのしやすさをチェックして購入することをおすすめします。
2024年最新人気ランキング!まな板のおすすめ10選
まな板 TPU Latuna(ラチュナ)
主婦100人の「あったら良いな」という意見を反映し、1.スタイリッシュな黒色 2.両面使えて 3.衛生的 な俎板を開発致しました。洗った後の水の切れは衛生的である証で、水洗い後ふきんで軽く拭くだけで水が切れてるためお手入れがとても簡単です。また、まな板スタンドにも立てやすいように半円形状となっております。
まな板 ひのき 無印良品
軽くお手入れしやすいよう、できる限り薄くしたデザイン。包丁のあたりがよく、水切れも良いといわれるひのきを使用。
まな板 プラスチック 栗原はるみ
栗原はるみが、中華料理のシェフが使うような丸いまな板に憧れて作った、発売以来ベストセラー商品です。こだわりの丸いかたちは、刻んだ食材を乗せたまま、まな板を回していろいろな食材を一度に切ることができます。中サイズは、夫婦ふたり暮らしのご家庭にもちょうどよく、気軽に使えるサイズ。
まな板 プラスチック 貝印
表面の質感やすべりにくい素材など、使い勝手はそのままに、軽量化を図った新まな板。貝印(KAI)従来品と比べ約30%軽量化。ハンドル付の自立タイプ 立てて置けて省スペース!本格調理と扱いやすさを両立!
まな板 ゴム RUBBER Rubber(ラバラバ)
ゴム素材に着目し、プラスチックと木のまな板の良いとこ取りをしたゴムまな板。⽊に近い⼼地良い刃あたり&⾷材の滑りにくさを実現。⽔切れが良く乾きやすいので、衛生的。
まな板 ひのき ダイワ(DAIWA)産業
側面ウレタン樹脂塗装。水がしみ込んで黒ズミやすい側面を、ウレタン樹脂塗装しているので、乾きが早く黒ズミ・カビを抑えます。回して立てる、便利なスタンド付き。
まな板 プラスチック パール金属
食材をこぼさず移動できるガード付! フラット面には滑りにくいストッパー付きなので、安全にお使いいただけます。 安心の日本製です。
まな板 プラスチック Latuna(ラチュナ)
生ものを切るときは表側・それ以外を切るときは裏側と分けて使えるから食中毒予防にもオススメです。また、洗った後の水の切れは衛生的である証で、水洗い後ふきんで軽く拭くだけで水が切れてるためお手入れがとても簡単です。
まな板 ひのき 貝印
刃あたりがよいので、包丁の刃が傷みにくいまな板です。食材が滑りにくく、きれいに切れます。
まな板 プラスチック ティファール
両立が難しい高硬度/耐腐食性の向上。刃こぼれしにくく、またサビにくいのが長所です。食洗器の使用もOK。
その他のまな板の売れ筋ランキングもチェック!
まな板は種類が豊富です。
Amazonや楽天市場などの売れ筋ランキングも是非チェックしてみてください。
まとめ&EditorsVoice
「2024年最新人気ランキング!まな板おすすめ10選」まとめ
- まな板 TPU Latuna(ラチュナ)
- まな板 ひのき 無印良品
- まな板 プラスチック 栗原はるみ
- まな板 プラスチック 貝印
- まな板 ゴム RUBBER Rubber(ラバラバ)
- まな板 ひのき ダイワ(DAIWA)産業
- まな板 プラスチック パール金属
- まな板 プラスチック Latuna(ラチュナ)
- まな板 ひのき 貝印
- まな板 プラスチック ティファール
EditorsVoice
栗原はるみさんの丸型まな板を使っています。丸形は初めて使ってみたのですが、結構使いやすいですよ!